fc2ブログ

掲示板

 
ウスバサイシン(薄葉細辛)ウマノスズクサ科 カンアオイ属 多年草

山地の湿った渓流沿いなどに生える多年草。茎は地をはい、先に長柄のある葉を2個

出す。葉は長さ5~8㎝の円心形で、先はとがり、質は薄い。両面脈状に毛がある。

葉の間から単柄をだし、直径約1.5㎝の淡褐色の花を1個開く。萼筒は編球形3個の

裂片は三角状広卵形で先が少しとがり、平開する。雄しべは12個。花柱は6個。

🌷花期:3~5月 分布:本、四、九

s-DSC_5881_20170527114247cbc.jpg 


s-DSC_5888.jpg 

                            オリンパスTG-3
s-P4300052.jpg 


s-P4300053.jpg 


s-P4300059.jpg 


s-P4300060.jpg 


2017.05.31 / Top↑
 
ツクシイバラ(筑紫薔薇)バラ科 バラ属 落葉低木

徳島県:絶滅危惧II類 

s-D71_4944.jpg


s-D71_4942.jpg 


s-D71_4957.jpg 


s-D71_4958.jpg 


s-D71_4959.jpg 


s-D71_4962.jpg 





2017.05.30 / Top↑
 
ヒナラン(雛蘭)ラン科 ヒナラン属 多年草

低山の樹林下の湿った岩場や崖の岩上に生育する多年草。高さ5 - 15 cmで、やや

斜めに立つ。茎の下部に長さ 3 - 8 cm、幅 1- 2 cmの長楕円形ないし広披針形の

葉が1個つく。葉の基部は茎を抱く。地表近くに狭長楕円形の葉が1個。淡紫

色の小花が10 - 15個、一方に偏ってつく。唇弁はくさび形卵形、長さ3.5 mm。

🌷花期:6~7月 分布:本(茨城県北部及び愛知県以西)、四、九

徳島県:絶滅危惧IB類  環境省:絶滅危惧IB類

s-D71_4993.jpg 


s-D71_4994.jpg 


s-D71_4995.jpg 


s-D71_4998.jpg 


s-D71_5001.jpg 

                     オリンパスTG-3
s-P5280130.jpg 


s-P5280151.jpg 


s-P5280137.jpg 


s-P5280155.jpg 




2017.05.29 / Top↑
 
コフタバラン(小二葉蘭)ラン科 フタバラン属 多年草

山地~亜高山帯のよく発達した針葉樹林下に生える地上性の多年草。茎は繊細

で高さ5~20cm。葉は3角状腎形、対生状(まれに互生)に2個つき、鈍頭で

凸端、基部は浅心形、長さ幅ともに1~2cm、無毛。花は花茎上部に4~10個が

まばらにつき、淡黄緑色。苞は3角状卵形でやや鋭頭、開出し長さ約1mm。萼片

は狭長楕円形で鈍頭、長さ1.5~2mm。側花弁は狭卵形で、萼片とほぼ同長。

唇弁は平開または反曲し、くさび形、長さ3~4mm、基部に斜開する小裂片

があり、先端は2深裂し広く開き、裂片は線形、鋭頭。 引用

🌷花期:5~7月 分布:北海道、本(中北部)、四、千島、サハリン

徳島県:絶滅危惧IA類

s-DSC_6593.jpg 


s-DSC_6588.jpg 


s-DSC_6583.jpg 


s-DSC_6586.jpg 

オリンパスTG-3
s-P5210132.jpg 


s-P5210135.jpg 


s-P5210131.jpg 


2017.05.28 / Top↑
 
オオヤマレンゲ(大山蓮華)モクレン科 モクレン属 小高木~低木

山地の尾根などに稀。庭木にやや稀。葉身長7~15㎝、最大幅は先寄り。

葉柄2~4㎝。葉はホオノキをずんぐり短くした印象で、コブシヤハク

モクレンより幅広い葉形。花は下向きに咲く。樹高2~5m。

🌷花期:5~7月 分布:本(関東地方以西)、四、九

山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉より

徳島県:絶滅危惧IB類

s-D71_4793.jpg


s-D71_4789.jpg 


s-D71_4787.jpg 


s-D71_4794.jpg 

                     オリンパスTG-3
s-P5210142.jpg 


s-P5210139.jpg 


2017.05.27 / Top↑
 
ヤマサギソウ(山鷺草)ラン科 ツレサギソウ属 多年草

日当たりのよい草地に生える多年草。根は紡錘状に肥厚する。茎は高さ

20~40㎝、やや稜がある。葉は最下の1個が大きく、狭長楕円形で長さ5~

10㎝。鱗片葉は2~5個。黄緑色の花を10個ほど穂状につける。背萼片は

広卵形で1㎝ほど、側萼片は披針形でやや長く、側花弁は広卵形、唇弁舌状

で長さ1~1.5㎝、距は長さ1.2~2㎝、後方にはねあがる。

🌷花期:5~7月 分布:北、本、四、九

山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花より

徳島県:絶滅危惧IA類

s-P5210097.jpg 


s-P5210094.jpg 


s-P5210093.jpg 


s-P5210098.jpg 


2017.05.26 / Top↑
 
マメヅタラン(豆蔦蘭)ラン科 マメヅタラン属 多年草

葉がシダ植物のマメヅタに似ている。山地の樹幹や岩上に着生する常緑の

多年草。根茎は細長く匍匐する。葉は1節に1個つき、倒卵形で長さ約

1㎝、革質。膜質の鱗片のみのこともある。花茎は糸状で長さ約1㎝、

淡黄色の花を1個つける。萼片は長さ約8㎜、側花弁は長さ約4㎜、

唇弁は広披針形で萼片より短く、淡紅紫色を帯びりる。

🌷花期:5~7月  分布:本(関東地方以西)、四、九、沖

山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花より

徳島県:絶滅危惧II類  環境省:準絶滅危惧

s-s-D71_4746.jpg 


s-s-D71_4737.jpg 


s-s-D71_4738.jpg 

                             オリンパスTG-3
s-s-P5210084.jpg 


セツコクも咲いていました

s-s-D71_4743.jpg 


2017.05.25 / Top↑
 
フナバラソウ(舟腹草)キョウチクトウ科 カモメヅル属 多年草

高さ40~80㎝になる多年草。葉は楕円形~卵形で長さ6=14㎝。

上部の葉腋に濃褐紫色の花を束にしてつける。

🌷花期:6月 分布:北、本、四、九

徳島県:絶滅危惧IA類  環境省:絶滅危惧II類

s-DSC_6541_20170523080302eeb.jpg 


s-DSC_6544_2017052308030498a.jpg 


s-DSC_6546_2017052308030474f.jpg 


s-P5140002_201705230803078d9.jpg 


s-P5140004_20170523080310549.jpg 


s-P5140006_20170523080311541.jpg 


2017.05.24 / Top↑
 
ギンラン(銀欄)ラン科 キンラン属 多年草

林内に生える多年草。茎は高さ10~25㎝。葉は3~6個互生し、長楕円形で長さ3~

8㎝、基部は茎を抱く。茎頂に白色の花を数個つける。萼片は長さ7~9㎜。側花弁

はやや短い。唇弁は基部が短い距となり、先端内面に淡黄褐色の隆条がある。

🌷花期:5~6月 分布:本、四、九

山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花より

徳島県:絶滅危惧II類  

s-DSC_6621.jpg 


s-DSC_6628.jpg 


s-DSC_6631.jpg 


s-DSC_6633.jpg 

                           オリンパスTG-3
s-P5140147.jpg


キンラン(金襴)ラン科 キンラン属 多年草

s-DSC_6635.jpg 


s-DSC_6645.jpg 


s-DSC_6648.jpg 





2017.05.23 / Top↑
 
ミゾコウジュ(溝香需)シソ科 アキギリ属 2年草

(別名:ユキミソウ)やや湿り気のあるところに生える高さ30~70㎝の

2年草。茎の稜には下向きの毛がある。根生葉は冬にロゼット状に広が

るが、花期にはかれる。茎葉は対生し、長さ3~6㎝、幅1~2㎝の長楕円形

で、表面は脈がへこみ、細かいしわが目立つ。枝先に花穂をだし、淡紫色

の小さな唇形花を多数つける。花冠は長さ4~5㎜で下唇には紫色の

斑点がある。雄しべの葯隔の上下の長さが同じなのが特徴。

🌷花期:5~6月 分布:本、四、九、沖

山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花より

徳島県:絶滅危惧IB類  環境省:準絶滅危惧

                            撮影日:29/05/17
s-D71_4621.jpg


s-D71_4613.jpg 


s-D71_4605.jpg 


s-D71_4619.jpg 


s-D71_4631.jpg 


s-D71_4633.jpg 

                                オリンパスTG-3
s-P5170002.jpg 


s-P5170024.jpg 




2017.05.22 / Top↑