fc2ブログ

掲示板

 

          2009年3月29日(日曜日)曇り


         4:02自宅出発藍住ICに乗る石鎚SAでソバを食べる 

        ナビが何回設定を変えても高月温泉ばかり案内をするので

             1時間位ロス、9:05分登山口に着く 

    9:18分出発 シャクナゲとツツジが蕾だったが沢山有りアセビはたくさん咲いていた

        この山は歩きやすいし眺めは良いし五山も征し又訪れたい山である ▼

s-鬼ヶ城山 001_01 


    
             9:33分岐に着くシャクナゲの尾根道が続く ▼

s-鬼ヶ城山 002_01 


  9:38分鬼ヶ城山に着く展望は余り良くはない写真とGPSをセットして少し休み先に進む ▼

s-鬼ヶ城山 005_01 

     

           9:55分猪のコルの分岐に着く西方面の展望が良い ▼

s-鬼ヶ城山 008_01 


          10:10大久保山頂上に着く360度の展望良好 ▼

s-鬼ヶ城山 012_01 

s-鬼ヶ城山 013_01 


    10:23分八面山頂上に着く一組のご夫婦に会う高知の室戸から来たそうです

         此処も360度の展望で最高だが頂上の真ん中で二人用位の

                 テントが張っていて邪魔になる ▼

s-鬼ヶ城山 015_01 


 
     11:10熊のコルに着く八面山から下ると平面の歩き易い稜線が続く ▼

s-鬼ヶ城山 017_01 

     11:44三本杭に着く此処も360度の展望で最高熊のコルからはかなり

     急坂で疲れる分岐で鹿よけと思われる柵がしてあったのでぐるっと回るが

            あとからトビラが開く事にきずくが後の祭り ▼

s-鬼ヶ城山 018_01 


s-鬼ヶ城山 021_01 

     歩数が足りないので万年橋の方へ少し行って引き返し横の森に向かう

          12:10横の森山頂につくアセビがたくさん咲いていた


s-鬼ヶ城山 029_01 

s-鬼ヶ城山 031_01 


   13:56駐車位置登山口に下山帰り高月温泉により汗を流して三間の道の駅によって

        西予宇和ICに乗り松山手前のSAと豊浜SAに寄る引田あたりから

          大坂峠トンネル位まで渋滞し30分位ロス21:00分位に帰宅

4:02自宅出発~9:05登山口着~9:18出発~9:33分岐~9:38鬼ヶ城山~9:42出発~
9:55猪のコル~10:10大久保山~10:15出発~10:23八面山~10:51出発~11:10
熊のコル~11:44三本杭~11:51出発~12:10横の森~13:00八面山~13:09大久保山~
13:20分岐~13:56登山口下山

                歩行距離   10,294km
                沿面距離   10,643km
                所要時間   4時間45分
                歩行歩数   17,510

s-鬼ヶ城山グラフ 

s-鬼ヶ城山トレース 
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)数値地図50mメッシュ(標高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平23情使、第17号)

2009.03.29 / Top↑
 

              2009年3月20日(金曜日)祝日・雨のち曇り

       6:09自宅出発藍住インターから脇町インターまで高速道路に乗る

   コンビニでおにぎりとおやつを買う古見橋を通り過ぎ木屋平まで行きすぎ引き返す

         登山口に到着して車の中で合羽を着る8:25分登山口出発 ▼

s-正善山・綱付山ピクチャ 001_01 


    9:38ジャクションピークに着くピーク手前笹のブッシュで左横に作業道に出て行く

    ピークからも笹があるが踏み跡ははっきり判るが谷側が切れ落ちて歩きにくい ▼

s-正善山・綱付山ピクチャ 002_01  

s-正善山・綱付山ピクチャ 003_01 


 
    10:16分正善山頂上に着く 雨はあがったがガスで何も見えないお湯を沸かし

          コーヒーを入れおにぎりを食べる。10:47下山開始 ▼
    

s-正善山・綱付山ピクチャ 006_01



     12:22登山口に下山して車から水をザックに入れ12:26綱付山に向かう

       舗装の林道歩きで途中から舗装がなくなり木材の運搬車と思われる

                トラックが通った後がドロドロだ ▼


     s-正善山・綱付山ピクチャ 007_01

     

  

  13:21綱付山頂上に着く此処もガスで何も見えない八面山の方へ少し下って引き返す ▼

s-正善山・綱付山ピクチャ 010_01

    

s-正善山・綱付山ピクチャ 013_01 

             14:38分綱付山からの登山口下山 ▼

s-正善山・綱付山ピクチャ 015_01 


6:09分自宅出発~6:36分脇町インター~8:25分登山口出発~9:38分ジャクションピーク~
9:45分出発~10:16分正善山頂上~10:47分出発~12:22分登山口下山~12:26分出発~12:58分東屋~13:02分出発~13:21分綱付山~13:33分下山開始~13:46分東屋~
14:11分出発~14:38分駐車位置下山帰りブルーヴィラあなぶきに寄って汗を流して帰宅

                  歩行距離   12,213km
                  沿面距離   12,451km
                  所要時間   6時間15分
                  歩行歩数   20,143歩

s-正善山・綱付山グラフ 


s-正善山トレース 
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)数値地図50mメッシュ(標高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平23情使、第17号)

2009.03.20 / Top↑
 

            2009年3月15日(日曜日)快晴

 

    5時58分自宅出発・6:56一休茶屋に着き休憩7時5分出発7:40

            登山口に着く7:49登山口出発 

西子三山 001_01 


  8時位におにぎりを忘れたので車まで取り帰る20分位ロス急坂が続きかなりへばった

     急坂を登りきると高丸山の分岐位まで平坦な巡視路で楽である


            8時36分85番鉄塔の下に着く 

西子三山 003_01 

                8時48分鉄の橋に着く 

               9時09分88番鉄塔に着く、見晴らし良好 

西子三山 006_01 

      9:25頂上と群生地の分岐に着く群生地のトラバースの方へ向かう

           倒木が何ヶ所か有りまたいだり潜ったりして行く 

西子三山 008_01 

   9:55福寿草群生地に着く昨日の雨か雪でかなりヌカルンでいるので何回も滑り
 

               服からデジカメからドロドロになる

         福寿草は咲いていたが期待していた程でもなかった 

西子三山 009_01 


西子三山 010_01 


西子三山 015_01 


西子三山 018_01 


西子三山 019_01 

           10:40頂上に着く展望良好高丸山・雲早山など 

西子三山 020_01 


西子三山 024_01 

      11時46分90番鉄塔に着く福寿草は一輪しか咲いていなかったので

          少し上のコブまで行ったが三輪しか見当たらなかった 

西子三山 025_01 


西子三山 028_01 


           高丸山の分岐から歩数稼ぎの為途中まで行く広い

              
               作業道のような平坦な道を行く 氷柱 

 西子三山 030_01 


   14時06分登山口に下山帰り道で花の写真を撮り月見ヶ温泉で汗を流して帰宅 

西子三山 031_01 


西子三山 035_01 

5時58分自宅出発~6時56分一休茶屋~7時05分出発~7時40分登山口~7時49分出発~20分ロス~8:36鉄塔85番~8:40鉄の橋~9:09鉄塔88番~9:13出発~9:16分岐~9:25群生地と頂上の分岐~9:55フクジュソウ群生地~10:26コブ~10:40頂上~11:06出発~11:46鉄塔90番~12:10鉄塔88番~12:25出発~12:30高丸山分岐~12:58引き返す~13:24分岐~14:06下山

                   歩行距離   11.734km
                   沿面距離   12.956km
                   所要時間   6時間16分
                   歩行歩数   21.289歩

s-西三子山グラフ 


s-西三子山トレース 
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)数値地図50mメッシュ(標高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平23情使、第17号)



... 続きを読む
2009.03.15 / Top↑
 

            2009年3月8日(日曜日)曇り時々晴れ


          12:19分卯辰越出発、何時もながら階段はえらい


   

   13:21分大麻山頂上に着くコーヒーにおやつ休憩13:39分出発今日は以前から

      気になっていた板東谷川からの登山口と思われる方に下って行く  

s-大麻山・板東谷川 001 


   13:56分80番鉄塔に着く此処から日の丸山・蜂ヶ丸・天円山など見える 

s-大麻山・板東谷川 002 


       14:06分81番鉄塔に着く此処も80番鉄塔と同じように見える 

s-大麻山・板東谷川 003 

s-大麻山・板東谷川 004 

s-大麻山・板東谷川 006 

     14:33分板東谷川の登山口に着く下に堰堤が見へ右直ぐ下に牛舎がある
 

   少し探索して休憩を取る14:54分出発かなり急坂で登り返しなのであえぎながら

                 登り81番80番鉄塔で小休憩 

            14:05駐車位置に下山 あぜび温泉による


卯辰越12:19~東屋12:31~分岐13:04~77番分岐13:09~大麻山頂上13:21~頂上出発13:39~80番鉄塔13:56~81番鉄塔14:06~板東谷川14:33~出発14:54~81番15:24~80番15:39~出発15:43~分岐裏参道15:58~分岐ケルン16:21~東屋
16:50~出発16:55~卯辰越下山17:05帰りあせび温泉で汗を流して帰宅


               歩行距離   9.815km
               沿面距離  10.326km
               所要時間  4時間48分
               歩行歩数  18.019歩

s-大麻山・板東谷川グラフ 


s-坂東谷川トレース 
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)数値地図50mメッシュ(標高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平23情使、第17号)

2009.03.08 / Top↑
 

             2009年3月1日(日曜日)晴れ


                 12:14分駐車位置出発 

s-三条山・大麻山 001 


         12:26分東屋に着く今日は階段を登るのがかなりえらい 

s-三条山・大麻山 002 

               12:58分ケルンのある分岐に着く

         13:06分77番鉄塔に着く今日は天気が良く見晴らしが良い

           此処でコーヒーにおやつを食べる13:24分出発 

s-三条山・大麻山 003 


s-三条山・大麻山 004 


                   14:04分141番鉄塔に着く 

s-三条山・大麻山 005 


s-三条山・大麻山 006 


       14:18分三条山に着く展望なし三角点も見当らない。14:22分下山開始

     141番で休憩をする。14:50分出発15:28分77番で足が痛くなったので

              おやつ休憩をする15:39分出発

             

               15:54分大麻山頂上に着く

s-三条山・大麻山 007 


s-三条山・大麻山 009 


          17:04分駐車位置に下山帰りにあせび温泉により帰宅

     駐車位置12:14~東屋12:26~分岐12:58~77番13:06~77番出発

      13:24~141番14:04~三条山14:18~三条山下山14:22~141

     番出発14:50~77番15:28~出発15:39~大麻山頂上15:54~分岐

           16:19~東屋16:48~出発16:53~駐車位置下山

                歩行距離    9.586
                沿面距離  9.586
                所要時間  4時間52分
                歩行歩数  18.065歩

s-三条山・大麻山グラフ    


s-三条山トレース 
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)数値地図50mメッシュ(標高)及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平23情使、第17号)


2009.03.01 / Top↑